非暴力平和隊実現可能性の研究
訳語・略語
| Accompaniment | 同行 |
| AFSC | アメリカン・フレンズ・サービス・コミッティ |
| APS (Austrian Peace Services) | オーストリア・ピース・サービス |
| BPT | バルカン・ピース・チーム |
| BPTI (BPT) | International |
| CFJ (Cry for Justice) | クライ・フォー・ジャスティス、平和を求める叫び |
| CIMIC (civil-military co-operation) | 市民と軍の協力 |
| Civilian Peace Service | 市民平和活動 |
| CIVPOL | 民間警察 |
| Conflict handling | 紛争取扱い |
| Conflict management | 紛争管理 |
| Conflict regulation | 紛争調整 |
| Conflict resolution | 紛争解決 |
| Conflict settlement | 紛争鎮静化? |
| Conflict transformation | 紛争転換 |
| CPS (Civil Peace Service) | 市民平和活動 |
| CPT | クリスチャン・ピースメーカーズ・チーム |
| CRP (Cyprus Resettlement Project) | キプロス再定住プロジェクト |
| CSCE CSCE/OSCE (訳注: CSCEは1995年にOSCE(欧州安保協力機構)に名称変更) | 全欧安保協力会議 |
| DPKO (UN Department of Peacekeeping Operations) | |
| Emergency response network | 緊急行動ネットワーク |
| EMPSA (Ecumenical Monitoring Programme) | 統一キリスト教監視プログラム |
| European Network for Civil Peace Services | 市民平和活動ヨーロッパ・ネットワーク |
| GAM | グルッポ・デ・アポヨ・ムチュオ, 相互支援グループ |
| GPT | ガルフ・ピース・チーム |
| HCA | ヘルシンキ市民アセンブリー |
| IFOR (International Fellowship of reconciliation) | 国際友和会 |
| Interpositioning | 割り込み |
| Israeli Committee Against Home Demolitions | 家屋破壊に反対するイスラエル委員会 |
| KVM | コソボ実証ミッション |
| Mir Sada | ミル・サーダ |
| Monitoring | 監視 |
| MPT | ミシガン・ピース・チーム |
| MSF | 国境なき医師団 |
| NIM (Network of Independent Monitors) | 自主監視ネットワーク |
| NP | 非暴力平和隊 |
| NVQ (National Vocational Qualification) | 国定職業資格 |
| OAS | 米州機構 |
| Observation | 観察 |
| OECD | |
| OPT (Osijek Pace Team) | オシエク・ピース・チーム (訳注:Osijekはクロアチア東部のSlovenia地方の都市) |
| OSCE (the Organisation for Security and Cooperation in Europe) | |
| Palestinian Land Defence Committee | パレスチナの土地擁護委員会 |
| PBI (Peace Brigades International) | 国際平和旅団 |
| Peace building | 平和構築 |
| Peace enforcement | 平和強制 |
| Peace keeping | 平和維持 |
| Peace making | 紛争解決 |
| PMG | 平和監視グループ |
| Presence | プレゼンス |
| Project Accompaniment | 護衛プロジェクト |
| QPS (Quaker Peace Service) | クエーカー・ピース・サービス |
| Rabbis for Human Rights | 人権を求めるラビ |
| SIPAZ (Servicio International para la Paz) | 平和のための国際サービス |
| TMG | 停戦監視グループ/平和監視グループ |
国連の平和維持派遣団等
| MONUC | コンゴ民主共和国 |
| ONUSAL | エルサルバドル |
| UNAMET | 国連監察ミッション |
| UNAMSIL | シエラレオネ |
| UNAVEM II・III、MONUA | |
| UNDOF | |
| UNFICYP | キプロス |
| UNIFIL | レバノン |
| UNMEE | エチオピアとエリトリア |
| UNMIB | ボスニア |
| UNMIK | コソボ |
| UNMOGIP | インド/パキスタン |
| UNOV | 国連ウィーン事務所 |
| UNPREDEP(旧UNPROFOR III) | 平和維持派遣団の予防的展開 |
| UNPROFOR I | クロアチア |
| UNPROFOR I・II | クロアチアとボスニア |
| UNTAC | カンボジア |
| UNTAET | 東チモール暫定統治機構 |
| UNTAET | 東ティモール |
| UNTAG | ナミビア |
| UNTSO | 中東地域 |
| UNV | 国連ボランティア計画 |
| VSO | ボランティア・サービス・オーバーシーズ |
| WfP (Witness for Peace) | ウィットネス・フォー・ピース、平和のための証人 |
| WPB (World Peace Brigade) | ワールド・ピース・ブリゲイド |
| WRI (War Registers International) | 戦争抵抗者インターナショナル |

